古都呼吸 COTO COCUE®

近年、アロマの作用を脳波で科学的に測定したところ、伝統的に認識されていたアロマの心理的薬理効果「心と身体を癒す」という効果が確認されました。古都呼吸 COTO COCUE®は、アロマの癒し効果を手軽に日常生活に取り入れて頂けるようにと天然アロマオイルで香り付けしています。古都呼吸 COTO COCUE®のほのかなアロマで、いつでもどこでも、あなただけの癒しを感じてください。

乳香/フランキンセンス

フランキンセンスの和名は乳香。キリストの誕生時にささげられた三つの贈り物のうちの一つとして聖書に登場します。フランキンセンスの香りには古くから心身の浄化作用があると信じられ、洋の東西を問わず宗教儀式や瞑想の際に使われてきました。
シルクロードを通り日本にも持ち込まれ、乳香(にゅうこう)と呼ばれるようになりました。平安時代には貴族が着物や文に焚きしめるときの香(薫香)として珍重されたそうです。
精油はスパイスのような温かさと透明感を併せ持つ、 一度はまると癖になるような不思議な香りです。自分の内面を落ち着いて見つめたいときやヨガなどの心身を使うアクティビティーの際に特におすすめです。
精油キーワード:瞑想、若返り、安らぎ、呼吸

商品詳細
ショッピングサイト
かみつれ/カモミール

京都鴨川にゴロがあうカモミールの和名はかみつれ、ハーブティーとしておなじみのキク科の植物です。同じキク科のマーガレットを小ぶりにしたような白い花を咲かせます。カモミールはヨーロッパでは非常に古い歴史のある薬草として広く知らており、現在でもカモミールティーは、心を落ち着かせて眠りを誘うお茶として親しまれています。日本では19世紀にオランダから伝来し、和名の加密列(カミツレ) はオランダ語に由来すると言われています。カモミール(ローマン)精油のほのかに甘酸っぱい果物のような香りはよく青りんごにたとえられ、子供からお年寄りまで幅広い年代に親しまれる香りです。心穏やかに過ごしたいとき、ゆったりとした雰囲気を浸りたいときにおすすめです。
精油キーワード:安眠、リラックス、ストレス解消

商品詳細
ショッピングサイト
ふと桃/ティー・トゥリー

ティー・トゥリーはふと桃科の植物。[ティー(お茶)]の[トゥリー(木)]と いう名前は、キャプテンクックがオーストラリア大陸に初めて上陸したとき、アボリジニがこの木を使って茶を入れて出迎えたことに由来すると言われています。アボリジニは古くからティートゥリーを万能薬としてあらゆる体の不調に用いてきたそうです。高い殺菌効果があるとされ、ニキビ用の化粧品や、水虫用の石けんに配合されることもあります。すっきりとした清涼感のある香りは男女問わず好まれ、スポーツの前後や、不快な香りを抑えたいときにとくにおすすめの香りです。
精油キーワード:殺菌、免疫、花粉症、リフレッシュ

商品詳細
ショッピングサイト
天竺葵/ゼラニウム

ゼラニウムの和名は天竺葵(テンジクアオイ)と呼ばれ、ピンク色の可愛らしい花を咲かせる植物です。バラに似たやや青みのある花のような香りが特徴のゼラニウム精油の香りは、女性の心身のバランスを整えると言われ、そのことからゼラニウム精油は女性のための精油とも言われています。バラのような気品もありながら甘すぎない香りは、明るく元気でかつ和やかな、女性らしい雰囲気を演出したいときにぴったりです。落ち込んだ気持ちを浮上させたいときや、逆にイライラしたり興奮したりして落ち着きがないとき、心の平静さを取り戻したいときにもおすすめの香りです。
精油キーワード:安らぎ、PMS緩和

商品詳細
ショッピングサイト
らわんでる/ラベンダー

ラベンダーの和名は、らわんでる。古くからヨーロッパでは薬草として民間療法に使われていました。とある実験中に実験者が火傷を負った際、とっさに患部へラベンダー精油を振りかけたところ火傷の治りが早かったことがアロマセラピー誕生のきっかけになった、という有名なエピソードもあります。ラベンダー精油は、青い草の清々しさと甘い花の香りがあわさった深みのあるハーブの香りが特徴です。その香りは、夏に小高い丘一面に咲く鮮やかな青紫色のラベンダーの花のイメージの通り、清廉な心地よさを感じさせます。心を落ち着けたいと時、お休み前やリラックスしたい時におすすめです。
精油キーワード:リラックス、ストレス、安眠、火傷、ニキビ

商品詳細
ショッピングサイト
薄荷/ペパーミント

ハッカ(薄荷)は、天然の植物の中で、清涼感を味わえる唯一のものです。その鋭く爽快感のある香りは、いつの時代でも、また国境を越えて愛されていました。メントールが豊富に含まれており、そのさわやかな香りが中枢神経を刺激して脳の働きを活性化してくれます。メントールは香り付けとして広く利用されていますが、リップクリームや咳止め、鼻づまり解消、皮膚の炎症や日焼けしたときのほてりをしずめたり、清涼感と浄化効果から油性肌を改善しニキビや吹き出物のお手入れも行えます。強い香りと殺菌作用のために、古くは虫除けなどに建物の床下にまいて使用されていました。眠気を打破したいときやリフレッシュしたいとき、虫除けとしてもオススメです。

商品詳細
ショッピングサイト

※ 精油キーワードとは、ブログ等、ウェブサイトへの書き込み情報から、よく使われる単語を抽出したものです。精油を使用した人の感想や使用目的が元になっており、精油の効能・効果を保証するものではありません。また、当商品に以下のような効能・効果があると謳うものでもありません。ご使用のご本人の参考に供するものですので各自でお楽しみください。